【トリアの使い方】効果があるパーソナルレーザー脱毛器4Xを解説

家庭用レーザー脱毛器トリア(TRIA)パーソナルレーザー脱毛器4Xは、人気のおすすめできる脱毛器です。
評判のレーザーを使った家庭用脱毛器ですが、使い方を間違えればせっかくの脱毛効果が出せなくなります。
今回はトリアパーソナルレーザー脱毛器4Xのおすすめな使い方とコツを詳しく解説します。
トリアの使い方/パーソナルレーザー脱毛器4Xのおすすめな使い方
トリアビューテーの家庭用レーザー脱毛器「トリアパーソナルレーザー脱毛器4X」の使い方のポイントは3つあります。
- シンプルな3ステップで使い方は簡単
- コツさえつかめば脱毛効果もアップ
- つらい痛みを軽減させる使用方法がある
家庭用脱毛器は新しい機能がどんどん増えてきて、使い方が複雑になってきています。
美容器としての機能などはとてもうれしいのですが、使い方が難しいと途中で面倒になりがちです。
ですが、高性能ダイオードレーザーを搭載したトリアは非常にシンプルなんです。
さらに、VIOやヒゲなど脱毛器によくある痛みを軽減させる使用方法もあるので、レーザー脱毛器だから痛くて使いたくないという方にもおすすめできます。
まずは、トリアビューティー公式サイトがおすすめする使い方を詳しく解説します。
トリアビューティー公式の脱毛器の使い方
トリアパーソナルレーザー脱毛器4Xの使い方はトリアビューティー公式サイトでは、ラクラク3ステップです。
- お手入れ個所をキレイにし、ムダ毛をシェーバーで剃り、タオルで水分をふき取る
- 5段階の出力レベルの中から、自分に合ったレベルを選択する
- 「ピッ」の後に「プッ」という音が聞こえるまで肌に当てて照射
確かにラクラク3ステップです。
これなら面倒な操作も必要なく誰だって簡単にスベスベ肌になれます。
さらに続けて照射する場合には、「ピッ」の後に「プッ」という音がしたら照射レンズを一度皮膚から離します。
再度、前回の照射した位置と5mmくらい重なるところに照射口を当てて照射します。
5mmくらいといわれてもわざわざ目印をつけたり、測定したりする必要もありません。
なぜならトリアの照射口の面積は縦1センチ×横1センチくらいだからです。
つまり、1回目の照射した場所から照射口の半分くらいだけずらして照射すればいいだけです。
トリアの使い方/パーソナルレーザー脱毛器4Xのコツ
トリア脱毛器の使い方のコツ
トリアパーソナルレーザー脱毛器4Xの使い方にはコツがあります。
この使い方のコツを知らないと
- 正しく使ったのに照射ムラがでる
- 脱毛効果がでる期間が延びてしまう
という2つのデメリットがあります。
トリアパーソナルレーザー脱毛器4Xの使い方のコツは
トリアビューティー公式の使い方でもお伝えした通り、前回の照射した位置と5mmくらい重なるところに照射口を当てて照射します。
つまり下図のように照射口の円が半分ずつ重なるように照射していくんです。
多くの家庭用脱毛器は、カートリッジ式でも本体一体型でも、照射口は長方形になっています。
トリアは高性能ダイオードレーザーを使用しているため、照射口が丸い形をしています。
丸い形ですと、どうしても照射にムラができやすくなります。
円を重ねるように重ね打ちして照射することで照射ムラがなくなり、レーザーが皮膚の奥まで届いて効果がより出やすくなるんです。
トリアで効果がでないという方の多くは、ムダ毛ケアに時間をかけたくないので重ねうちができていないことが多いです。
円が重なっていないために、せっかくの高性能のダイオードレーザーが届いていないんです。
レーザーが届いていなければ、もちろん脱毛効果なんて出るはずがありません。
確かに面倒なムダ毛ケアに思えます。
ですが、トリアビューティーの試験では光脱毛より約3倍の効果があることがわかっています。
光脱毛より効果のあるレーザー脱毛なので使い方のコツさえつかめば簡単です。
トリアは脱毛器の照射テストがおすすめ
トリアパーソナルレーザー脱毛器4Xは、初めて使用するときには部位によって照射テストがおすすめです。
照射テストをすることで効果が早まるだけでなく肌トラブルや痛みなどツライ体験をできるだけ少なくすることができます。
照射テストの手順について詳しく解説します。
- トリアの電源を入れると最低レベル1に設定される
- 照射レンズを皮膚にピッタリ当てて1回照射する
- レベル1で痛みに耐えれる場合は、位置をずらしてレベル2に上げてみる
- 痛みに耐えれるレベルを確認する
- 24時間様子を見て肌が赤くなっていたりしないか確認する
この手順で照射テストを実施すれば、脱毛したい部位をできるだけ最大のレベルで脱毛処理を開始できます。
トリアビューティー公式サイトでも、トリアを実際に使ってみた口コミレビューでも、最低レベル1から始めています。
もちろん痛みや肌が赤くなるなどのトラブルを体験したくないからです。
ですが、照射テストもしないでレベル1でずっとムダ毛ケアしていても、時間のロスになるだけです。
- 可能な限り高いレベルで
- せっかくのレーザー脱毛なんだから短期間で
脱毛効果もムダ毛ケアの時間もロスしないための照射テストです。
トリアを初めて使用するときには、脱毛したい部位のすべてで実施されることをおすすめします。
最新トリア・パーソナルレーザー脱毛器4Xの購入はこちらからすぐ申し込みできます。
脱毛器の選び方で悩んだらこちらを参考にしてください。
<<関連記事 脱毛器おすすめ人気ランキング
トリアの使い方/トリアビューティーの動画
トリアパーソナルレーザー脱毛器4Xの使い方をよりわかりやすく理解するために、使い方の動画を確認してください。
トリア公式サイトの使い方の動画は英語になっていますが、下にきちんと字幕が表示されています。
引用元:トリア公式サイト
動画で何度も使い方のコツを説明していました。
やはりポイントは2つでした。
- できるだけ最大限のレベルがおすすめ
- 照射ムラをださないように少しずつずらして照射がおすすめ
また、トリアの使い方動画では、使い方だけでなく照射カウンターをとってもおすすめしていました。
トリア本体のディスプレイ画面には、
- 照射カウンター
- 出力レベル
- 電池残量
3つが表示されています。
トリアは部位によって、何回照射すれば脱毛効果があるのかを詳しく調査されています。
もちろん個人差はありますので、もっと早く効果が出る方もいれば、満足いく効果を実感できない方もいます。
ですが、照射カウンターで何回打ったのかがわかれば、残りどれくらいで脱毛がほぼほぼ完了するのかの目安になります。
トリアパーソナルレーザー脱毛器4Xの口コミはこちら<<<トリアの口コミ
トリアの使い方/効果がある部位別の使用頻度・回数
トリアの使い方/照射回数は何回?
トリアパーソナルレーザー脱毛器4Xは照射面積が1㎠と狭いので、どうしても照射回数が増えてしまいます。
ですが脱毛効果が高いので、長期間照射を繰り返さなくてもいいのがメリットです。
そこで最も正確で最適な効果が得られる、1回のお手入れで必要な部位ごとの照射回数の目安をまとめました。
ディスプレイに表示される照射カウンターで確認しながら使うのがおすすめです。
部位 | 1回のお手入れで必要な 照射回数の目標値 |
お手入れにかかる時間 |
ワキ | 片方100回 | 片方4~5分 |
ビキニライン | 片方200回 | 片方8~10分 |
鼻の下 | 25回 | 2~3分 |
太もも | 片方600回 | 片方25~30分 |
ひざ下 | 片方600回 | 片方25~30分 |
脱毛する部位の広さによって、照射回数の目標値も大きく異なります。
太ももやひざ下など広い部位ですと、600回の照射が目標値となります。
ですが約30分でムダ毛ケアが終了するので、1日の隙間時間を考えたら十分可能な範囲内です。
- テレビを見ながら
- 音楽を聴きながら
あっという間に30分は過ぎていきます。
ここで注意すべきポイントは、30分だと充電が切れる可能性があることです。
トリアは充電式のレーザー脱毛器なので、長時間の使用ができません。
600回以上必要になる太もも+ワキなど、1度に2か所を脱毛したい場合には、再度充電が必要になってきます。
トリアの使い方/使用頻度(ペース)は何日おき?
トリアパーソナルレーザー脱毛器4Xは、何日おきに使ったほうがいいのか、使用頻度(ペース)について使い方を詳しく解説します。
結論からお伝えすると

レーザー脱毛器は毛周期に合わせないと効果が出ません。
毎日同じ部位にレーザーを当てても効果がないんです。

毛周期の間隔に使用頻度(ペース)を合わせることで脱毛効果が最大になります。
毛周期に合わせるには部位にもよりますが、全身では2週間が最適です。
なので、部位ごとに計画的にスケジューリングすると脱毛完了までの時間が短くなります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
ワキ(右) | ビキニライン(右) | 鼻の下 | 太もも(右) | ひざ下(右) | 腕(右) | 腕(左) |
ワキ(左) | ビキニライン(左) | 顔 | 太もも(左) | ひざ下(左) | 手足指 | 背中 |
ワキ(右) | ビキニライン(右) | 鼻の下 | 太もも(右) | ひざ下(右) | 腕(右) | 腕(左) |
ワキ(左) | ビキニライン(左) | 顔 | 太もも(左) | ひざ下(左) | 手足指 | 背中 |
最新トリア・パーソナルレーザー脱毛器4Xの購入はこちらからすぐ申し込みできます。
トリアの使い方/レーザー脱毛器でヒゲ脱毛
トリアパーソナルレーザー脱毛器4Xは男性にも人気です。
レーザーの効果で光脱毛では効果が弱いと感じるヒゲ脱毛に最適だからです。
男性の髭は、毛の中でも特徴があります。
- 毛が密集している
- 毛が太い
- 成長スピードが速い
そんな特徴のある髭だからこそ、トリアのパーソナルレーザー脱毛器4Xが効果を発揮できるんです。
トリアでヒゲ脱毛をするときの使い方には、ポイントが3つあります。
- ヒゲを抜いてから使わない
- レベル1から試す
- 使用頻度(ペース)を1週間に1回にする
トリアはヒゲを抜いてからでは効果なし
トリアはヒゲを抜いてから照射しても効果はありません。
- 痛いから抜いてから使いたい
- 髭が邪魔して使いにくいから
そんな理由でヒゲを抜いてからトリアを使う方がいます。
レーザーはヒゲの黒い色素に反応して毛根からヒゲを壊滅させ永久脱毛に導きます。
なので、ヒゲを抜いてからでは黒色素が激減するので逆効果になってしまうんです。
ヒゲを抜いてから照射するのはやめましょう。
トリアのヒゲ脱毛のレベルは1からがおすすめ
ヒゲ脱毛はトリアでは痛みを伴います。
黒い色素にレーザーが反応して熱を発生させるためです。
トリアをヒゲに使うときは、レベル1からがおすすめです。
照射テストでレベル1で試してみてからにしましょう。
照射テストをしてレベル2やレベル3で耐えられるという場合には、耐えられるだけ強いレベルで使用したほうがより効果的です。
ですがレベル3では、かなり痛みを感じる方が実際に多いので、レベルを徐々に上げていくつもりで低いレベルからスタートしてください。
トリアでのヒゲ脱毛頻度(ペース)
トリアでヒゲ脱毛をする場合は、全身脱毛の使用頻度に合わせなくてもOKです。
全身脱毛では2週間に1回の使用頻度ペースでした。
ヒゲ脱毛はクリニックで脱毛してもすぐには効果が出ません。
クリニックですら10~30回必要なほど濃いヒゲの方がいます。
トリアをヒゲに使用する際には、長期間のケアが必要になります。
中には1年以上かけて理想の脱毛効果が得られたという口コミレビューもあるくらいです。
ですが、できるだけ早くヒゲに効果を出したい。
そんな場合は、使用頻度を短くします。
1週間に1回のペースで照射を繰り返せば、脱毛ムラもなくすことができます。
トリアの使い方/レーザー脱毛器でVIO脱毛
トリアパーソナルレーザー脱毛器4Xの公式サイトでは、VIO脱毛に関してはビキニラインしかおすすめしていません。
トリア・パーソナルレーザー脱毛器を使ってはいけないところはどこですか?
トリアのレーザーはメラニンに反応します。いわゆる色の濃い部分に選択的に反応して、そこをターゲットとします。他の部分より色が濃いところやデリケートゾーン・ホクロやシミがある部分、日焼け・ケミカルピーリング後など肌が健康でない状態の時は使用しないでください。
また、安心してご家庭でご使用頂けるよう設計はされておりますが、顔の鼻から上部分(目・眉毛・まぶた・まつ毛などの目元や額、こめかみ、ほほ骨、鼻の穴)への使用はしないでください。
引用元:トリア公式サイト
つまりトリアでは、
- Iライン
- Oライン
には使用できないということです。
ではビキニラインの使用方法を詳しく解説します。
トリアをビキニライン(Vライン)に使用する際には、
すべて剃ってからトリアで照射してください。
形が決まったら、手順に従ってトリアで脱毛していきます。
- ビキニラインをすべてきれいに剃っておく
- 残したい部位の両端に白いテープ(肌色でも可)を貼っておき目印にする
- 白いテープ(肌色でも可)の外側を照射ムラがないように照射していく
テープを貼っておくのは、レーザーが反応しないようにするためです。
レーザーは黒い色に反応するため、白いテープ(肌色でも可)を貼った部位にはレーザーが反応せず脱毛効果が出ません。
またトリアの照射口は丸い形をしているので、脱毛されると丸い形になってしまいます。
テープを貼っていれば、まっすぐなラインがきれいに保てるのできれいに脱毛できます。
トリアで照射していない部位は、毛根が死んでいないのですぐに毛が成長してきます。
あとはいつも通り剃刀で定期的なメンテナンスをするだけで、キレイなビキニラインをキープすることができます。
トリアの使い方/脱毛器を使いにくい部位の使用方法
トリアパーソナルレーザー脱毛器4Xは、光脱毛器と比較して通常であれば脱毛器を使いにくい部位でも効果を発揮できます。
特に手足の指の毛には使いやすいです。
光脱毛器のデメリットは2つあります。
- 照射口が四角く幅広いので狭い範囲ではうまく使えない
- 安全センサーが肌に密着していないと反応しない
トリアは照射面積が1㎠と狭いので、手足の指でもしっかり密着できます。
それでも手足の指は難しいという特徴があります。
トリアで手足の指毛を脱毛するときには
誰かに引っ張ってもらっては、相手の指に本体の熱が伝わるリスクがあるのでおすすめできません。
平面になれば安全装置が機能しないので、肌にしっかり密着させ脱毛効果を最大限に引き出すことができるんです。
トリアの使い方/痛みを軽減するおすすめ使用方法
トリアパーソナルレーザー脱毛器4Xは、高性能のダイオードレーザーを使用しているので、脱毛効果は抜群です。
しかし、レーザー脱毛に特有の痛みが出やすいのがデメリットです。
よく輪ゴムではじかれるような痛みと表現されますが、部位によってはかなり痛い体験をします。
トリアで痛みを軽減するおすすめの使い方には2つのポイントがあります。
- 使用前後に長めに冷却する
- 使用前に剃刀で深剃りをしておく
この2つのポイントを実行することで、トリアを使っても痛みを軽減させることができます。
トリアは使用前後に皮膚を冷却すれば痛みが軽減
トリアビューティー公式のトリアの使い方では、使用前後に冷却する必要はありません。
実際に公式サイトのQ&Aでも、レベルの調整のことしか記載されていません。
Q:痛みはありますか?
A:毛の濃さや痛みへの耐性により、個人差はありますが、痛みを感じます。
また、初めは毛量が多く、毛根も多いため痛みが強いですが、お手入れを進めていくと、痛みは徐々に弱くなっていきます。
最初は低いレベルから始めて、少しずつ上げていきましょう。引用元:トリア公式サイト
ですが、低いレベル1でも痛みを感じる場合には、使用前後の冷却をおすすめしています。
痛みを軽減させるのに冷却をすることが記載されているのは、取扱説明書だけです。
取扱説明書はこちら<<トリアパーソナルレーザー脱毛器4X取扱説明書
レーザー脱毛の痛みを軽減させる一番の方法は、冷却に限ります。
実際に脱毛クリニックで使用する最新機種は、冷却機能を搭載しているのが大半です。
では冷却機能を搭載していないトリアは、脱毛クリニックと比較していたいのかというとそうではありません。
トリアはクリニックで使用するレーザーよりは出力を抑えているので安心です。
トリアのレーザーとクリニック用レーザーに違いはありますか?
クリニックでのレーザー脱毛はムダ毛を再生する機能を損傷させるため、高い効果が期待できます。その分専門の医師が総合的に判断した上で、治療として施術を受ける必要があります。一方でトリア・パーソナルレーザー脱毛器は安心してご家庭でご使用いただけるよう設計されています。パワーを抑えているので肌への負担を最小限にとどめることができます。
引用元:トリア公式サイト
トリアは使用前の深剃りで痛みを軽減
痛みを軽減する方法は冷却だけではありません。
使用前の準備段階で、脱毛部位を剃刀で深剃りしておくのも痛みを軽減でき有効です。
トリアの正しい使い方では、使用前に脱毛部位を剃ってから照射します。
脱毛部位を剃る時に、浅く剃ってしまい毛穴から毛が顔を出している状態では痛みが増します。
レーザーは黒い色素に反応するので、毛穴から出た毛にも反応してしまいます。
深剃りをせず、毛穴から毛が出ている状態ではレーザーが反応してしまい、皮膚の表面でも痛みを感じてしまうんです。
あまりにも深剃りを意識しすぎてしまうと、それだけで皮膚を傷つけてしまう恐れがあるので毛穴から毛が出ていない状態であれば問題ないです。
トリアの使い方/脱毛するならパーソナルレーザー脱毛器4X
トリアパーソナルレーザー脱毛器4Xを購入するなら公式サイトがおすすめです。
通販サイトと比較してみました。
サイト | 値段 |
公式サイト | 40,530円 |
楽天市場 | 40,530円 |
Amazon | 購入できない |
ヤフーショッピング | 40,530円 |
大手通販サイトと公式サイトで値段を比較してみると、違いはありませんでした。
これなら好きなサイトでトリアを購入できると考えてしまいます。
ですが、公式サイトには通販サイトにはない大きなメリットがあります。
製品保証が1年間長いんです。
さらに、50%買い替えサポートが無料でついてきます。
サイト | 返金保証 | 製品保証 |
公式サイト | 30日間 | 2年間 |
楽天市場 | 30日間 | 1年間 |
ヤフーショッピング | 30日間 | 1年間 |
返金保証は通販サイトも公式サイトも同じ30日間です。
ですが故障時に対応してくれる製品保証の期間が、公式サイトだと2年間になります。
トリアは全身脱毛に使っても、約22年間使用が可能な家庭用レーザー脱毛器です。
購入して始めの2年間は製品保証がありますので、故障しても無料で修理してもらえます。
ですが2年間が経過して製品保証が切れてしまうと、有料で修理か買い替えないとだめです。
そこで、公式サイトで購入すれば、通販サイトにはない50%買い替えサポートがあります。
故障してしまっても、トリアを気に入っていれば半額で購入できる制度が使えるのは大きなメリットです。
保証期間後の製品につきましては、有償でのお買い替えサポートがございます。
弊社製品は特殊なレーザーを使った精密機器であり、バッテリーなどの部品交換を含む修理ができないため、同一機種(販売終了した製品の場合は後継機種)をメーカー希望小売価格の半額にてお求めいただけます。
お手元の製品と引き換えにクーポンコードを発行いたしますので、こちらのトリア公式サイトでのご購入手続きをお願いいたします。引用元:トリア(tria)公式サイト
トリアパーソナルレーザー脱毛器4Xを今すぐ購入するなら公式サイトをクリック
<<<トリア(tria)公式サイト
トリアパーソナルレーザー脱毛器4Xの使い方のまとめ
トリアビューテーの家庭用レーザー脱毛器「トリアパーソナルレーザー脱毛器4X」の使い方を詳しく解説しました。
トリアパーソナルレーザー脱毛器4Xは
- シンプルな3ステップで使い方は簡単
- コツさえつかめば脱毛効果もアップ
- つらい痛みを軽減させる使用方法がある
とっても使いやすい家庭用レーザー脱毛器です。
レーザー脱毛は光脱毛よりも効果があることは明らかです。
だから医療脱毛クリニックではレーザー脱毛ばかりなんです。
ですがクリニックとは違って、家庭用レーザー脱毛器なので自分で使わなければいけません。
良い商品を購入して取扱説明書だけでは、より効果的な使い方とは言えません。
最低限度の効果と安全性を保障した使い方なんです。
- クリニックみたいに高額じゃない
- 自分の好きなペースできる
- 自宅だから人目を気にせず済む
メリットの多い家庭用脱毛器なので、より効果を上げて痛みも軽減させなければ満足できません。
トリアパーソナルレーザー脱毛器4Xは、
- 高性能のダイオードレーザーを使用
- 医療機器の認定を受けているから安全性・機能性は信頼できる
- 特許を取得した唯一の家庭用レーザー脱毛器
男性でも女性でも性別関係なく、おすすめできる家庭用脱毛器です。
使い方さえわかれば、もう悩む必要がありません。
ぜひトリアパーソナルレーザー脱毛器4Xを手に取ってすべすべ肌になってください。